好奇心のたまご

ももも判子堂日々のものづくりやあれこれ

たまには切ってみよう

素晴らしい切り絵をツイッターで見て、これまた気にはなってたけど、手を出していなかった切り絵をやってみました。

ちょうどiPhoneのカバーが透明のをつけてるだけで、味気なかったのでカバーに入れられるサイズのものを。

 

 f:id:momohanko:20170323082734j:image

f:id:momohanko:20170323082305j:image

f:id:momohanko:20170323082801j:image

f:id:momohanko:20170323082327j:image

 

デザインカッターは消しゴムはんこに使っているのですが、素材が変わるとこんなに違うものなのですねー。

消しゴムはんこより簡単に家にあるもので、できる切り絵ですが、奥が深い。

下絵も繋がるような図案を考えなきゃならない。紙の質も大事な要素。

そしてカッターの刃がすぐダメになります。

今回家にある折り紙で切りましたが、紙を買ってまた挑戦したいですねー。

そもそもなぜ消しはんだったのか?

^_^こんにちは。

私が消しゴムはんこを始めたのが、2011年の秋。

何故消しゴムはんこやってみようと思ったのかについては、皆さんがわくわくするドラマも何もありゃしません。

いつもながら、なんか面白そう。やれそう。やってみようかな。から始まりました。

初めて彫ったはんこはこれ!

 f:id:momohanko:20170321130255p:image

おおー!金魚ですね!

道具も何もわからず、100均で消しはんを買って彫りました。

硬い!線が!

はい。誰しもルーツがあります。

いきなり上手くなるわけではないのです。

やはり続けること、たくさん彫ること。あの頃は楽しくていっぱい彫っていました。楽しくなくては続かないですね。

 

たまにこの金魚を見て初心に戻ってみます。

今君は楽しく作ってる?

 

とにかく塗る、塗り重ねる

さて和紙を貼って乾いた張り子を型から取り出しました。

そこに絵を描くため、下塗りをします、そのままでは和紙がしわしわです。

普通は胡粉という貝の殻の粉を溶かして塗っていきますが、手元に無かったので、石塑粘土 を使いました。

粘土を水でゆるゆるにします。

いわゆるドベというものです。

張り子に竹串を刺して、ドベにドベっとつけます。ポタポタ垂れても大丈夫。

乾かします。またドベっと。

f:id:momohanko:20170320144205j:image

f:id:momohanko:20170320144209j:image

 

何度も塗り重ねるたびに表面が綺麗になります。乾いたらさらにヤスリをかけて表面をなめらかに。

 

f:id:momohanko:20170320144305j:image

 

ここでやっと楽しみにしていた絵付けです。これはアクリル絵具で塗っています。さらにスプレーのニスをかけます。

 

張り子の作成は時間がかかります。

張り子作りのワークショップは難しいかなーと思いますが、絵付けだけならできそうですね。

 

今日胡粉が届いたので、使ってみます。

どんな感じになるかなー。

 

いろんな張り子を作りたいですね。

猫に蛸も🐙🐈ww

紙を重ねてとにかく貼る、そして貼る

こんにちは。

ももも判子堂です。

 

とにかく何にでも手を出してしまうこの性分。まあ好奇心のたまごどころか、好奇心の固まりなので仕方ない。

そして何でも「これ自分で作れないかな?」って思ってしまう業の深さ。

作れそうだからいいやって作った試しなどほんの少しなのに。

そして無理って言われると俄然ヤル気になってしまうのです。

 

というわけで、手に入らないものは作ろう第一弾!張り子。

f:id:momohanko:20170319122339j:image

この猫に蛸という民芸品に一目惚れしたのですが、なかなか手に入らない品物です。それでまた自分で作れないかな病がでたわけです。

前から張り子には興味があったので、作ることにしました。

 

f:id:momohanko:20170319122640j:imagef:id:momohanko:20170319122659j:imagef:id:momohanko:20170319122717j:imagef:id:momohanko:20170319122743j:image

粘土で型を作ります。

ラップをして、和紙を貼っていきます。

和紙は細く手でちぎる。ハサミだめ。

ヤマト糊を水で溶いたものに浸して、貼っていきます。5回くらいは重ね貼りしたかな。

完全に乾いたら、カッターで切ってぱっかんします。切ったとこにまた和紙を貼ります。

ここでやっとベースができます。

長い道のりです。

早く絵付けしたい!

 

続きはまた明日!

 

似ている顔と書いて似顔

こんにちは。

3月はお別れの月、この月は似顔絵はんこのオーダーが特に増えます。

卒業やクラス替え、転職、退職の記念に似顔絵はんこを贈る方が多いからです。

実は同じものを作り続けるのが、とても苦手なわたしです。似顔絵はんこならひとつとして同じものはありません。

色んな方の色んなお顔。

顔に歴史あり。

 

写真を見てまず下絵を描くのですが、そのまま描けばそりゃそっくりになりますが、少し目を大きくしたりちょっと細めにしたり、髪の毛を少し増や…(^。^)

女の人はちょっぴり可愛らしく、男の人はハンサムに。これを心がけています。

どんな個性もそのひとの素敵なお顔の一部なんですけどね!

 

個人のお顔なので、公開できないのが残念です。見本に使わせていただいたり公開させていただいたりしているのは、許可をいただいたものだけです。

みんな素敵なはんこなんですよー。

昨年から100人目指しています。

ただいま80人ちょっと。

今年は100人いけそうです。

 

似顔絵はんこはこちらからも購入できます。お名前ある、なしでお値段違いますのでご注意を。

https://www.creema.jp/c/momohanko/item/onsale

 

f:id:momohanko:20170317164815j:image

 

はじめましてはじめました

はじめまして

こんにちは。

ももも判子堂です。

今年の目標はブログを書くこと。

何事も長続きしない性格なのです。

ぼちぼち気長にやっていきたいです。

日々考えたこと、ものづくりのこと。

ゆるっとおつきあいください。

 

f:id:momohanko:20170317085605j:image